ペタペタ
本日、即売会に向けひたすら値札を貼る作業をしました。
ペタ、ペタ、ペタ
値段が付いていなきゃお客さんも品を買いようがないわけで、面倒でも
この作業は絶対、省略できません。
年末のブックフェアでは値札を糊づけしていましたが、手間がかかります。
ってことで、今回からハンドラベラーなる事務用品を使用。スーパーの店員が
商品にペタペタと貼っていくときに使っている、アレです。
さすが文明の利器。前回に比べて随分、時間は短縮できるようになりました
が、でも、私……こういう事務作業は、苦手なんです (^_^;) 単調な作業を
繰り返すってのが、どうにも我慢ならない。かといって複雑な作業も苦手。
天気のいい日に買取に出かけるのが一番好きですw
明日も値札を貼る作業。家族にも協力してもらって、何とか無事にノルマを
こなそうって思っています。
ペタ、ペタ、ペタ
値段が付いていなきゃお客さんも品を買いようがないわけで、面倒でも
この作業は絶対、省略できません。
年末のブックフェアでは値札を糊づけしていましたが、手間がかかります。
ってことで、今回からハンドラベラーなる事務用品を使用。スーパーの店員が
商品にペタペタと貼っていくときに使っている、アレです。
さすが文明の利器。前回に比べて随分、時間は短縮できるようになりました
が、でも、私……こういう事務作業は、苦手なんです (^_^;) 単調な作業を
繰り返すってのが、どうにも我慢ならない。かといって複雑な作業も苦手。
天気のいい日に買取に出かけるのが一番好きですw
明日も値札を貼る作業。家族にも協力してもらって、何とか無事にノルマを
こなそうって思っています。
スポンサーサイト
自宅から近くて良かったこと
本日は朝から雨。ここは山間部なので、ひょっとしたら雪になるかなって
警戒していたのですが、交通が麻痺しないで、とりあえずは良かった。でも、
やっぱり雨の日は作業が大変。本を運ぶ時も、濡らさないよう気を使わなく
ちゃいけません。
今日は、来月の即売会で出す本をひたすら整理。市会で仕入れたものの、
新事務所に投げ込んだままで、まったく手つかずのままでした。なので、
これを処理。とりあえずはヒモをほどいて、あまりに傷みの激しいものは
廃棄。その後、どこの即売会に出すかを自分なりに判断して分類しました。
分類したとはいっても、右のものを左へ動かしただけ。本の総量は変わって
いないのですから、整理したっていえるかどうかは微妙ですが……しかし、
即売会ごとに品を分類したので、次にすべき作業を目で確認できる状態に
なったので、ひとまずはよしとしましょう (^^)
そういえば、新事務所を近場に確保して良かったと思う出来事が。
今朝、作業をしようと事務所に向かったところ、到着してすぐに失敗に
気づきました。なんと、
カギを持ってくるのを忘れていました! (>_<)
事務所玄関の前で、しばし呆然。何、やってんだか。。。
もちろん、カギを取りに帰ったわけですが、こういう時は近所で良かった
って思いましたね。
そそっかしい私のことですから、これからも忘れものとかをすることでしょう。
って、自信満々にそんなことを語っている場合じゃないんですがw
ま、忘れ物をしても、自宅から近いと何かと安心。新事務所を確保できて
良かったと思う出来事でした。
警戒していたのですが、交通が麻痺しないで、とりあえずは良かった。でも、
やっぱり雨の日は作業が大変。本を運ぶ時も、濡らさないよう気を使わなく
ちゃいけません。
今日は、来月の即売会で出す本をひたすら整理。市会で仕入れたものの、
新事務所に投げ込んだままで、まったく手つかずのままでした。なので、
これを処理。とりあえずはヒモをほどいて、あまりに傷みの激しいものは
廃棄。その後、どこの即売会に出すかを自分なりに判断して分類しました。
分類したとはいっても、右のものを左へ動かしただけ。本の総量は変わって
いないのですから、整理したっていえるかどうかは微妙ですが……しかし、
即売会ごとに品を分類したので、次にすべき作業を目で確認できる状態に
なったので、ひとまずはよしとしましょう (^^)
そういえば、新事務所を近場に確保して良かったと思う出来事が。
今朝、作業をしようと事務所に向かったところ、到着してすぐに失敗に
気づきました。なんと、
カギを持ってくるのを忘れていました! (>_<)
事務所玄関の前で、しばし呆然。何、やってんだか。。。
もちろん、カギを取りに帰ったわけですが、こういう時は近所で良かった
って思いましたね。
そそっかしい私のことですから、これからも忘れものとかをすることでしょう。
って、自信満々にそんなことを語っている場合じゃないんですがw
ま、忘れ物をしても、自宅から近いと何かと安心。新事務所を確保できて
良かったと思う出来事でした。
今日は「買い」一本
本日、北東北書会。いつもなら多少は出品物を持ち込むのですが、
今日は「買い」だけ。実は、来月からしばらく即売会が重なるため、
今はちょっと本が不足気味。というわけで、「買い」しかなかったのです
が、ご勘弁願いました。
本当は、「売り」も「買い」もバランス良く利用したいのですが、なにせ
まだまだ未経験なことも多く、どんな品が売れるのか、どれくらいの値段で
売れるのか、各即売会ごとの特徴も把握しきれていません。なので、
店主の個人的勘で品をチョイスすることに (^_^;)
いくらかは売れ残った品を流用することと思いますが、それぞれの即売会
で客層が大きく異なるような気がするので、なるべく重複しないよう商品を
用意したいって考えています。年末のブックフェアの時も、準備不足のため、
かなり雑多な感じで本を並べましたが、今回はそれ以上に雑多な感じに
なるかな。。。?
そりゃ理想を言えば、厳選した本だけ運び込んだ方が、お客さんの目を
引くことはできるでしょうが、それをするには本が足りません。即売会って
いう大掛かりなイベント経験が少ないため、在庫が確保できていないの
です。で、スカスカの棚を見せるぐらいなら、とりあえず本を置いて、ある
程度品数を見せといた方がマシって判断で、あれもこれもの雑多な感じに
なりそうなわけなんです。
「雑多」とはいっても、それなりの品もありますよ。お値段も極力、リーズ
ナブルなものに設定しようと思います。ですので、ロビンの棚を見かけたら
お宝がないかジックリ探してみてください。
即売会の日程等は、後日、追ってこのブログで告知いたします。お近くの
方、ご都合がよければぜひご来場くださいませ m(__)m
今日は「買い」だけ。実は、来月からしばらく即売会が重なるため、
今はちょっと本が不足気味。というわけで、「買い」しかなかったのです
が、ご勘弁願いました。
本当は、「売り」も「買い」もバランス良く利用したいのですが、なにせ
まだまだ未経験なことも多く、どんな品が売れるのか、どれくらいの値段で
売れるのか、各即売会ごとの特徴も把握しきれていません。なので、
店主の個人的勘で品をチョイスすることに (^_^;)
いくらかは売れ残った品を流用することと思いますが、それぞれの即売会
で客層が大きく異なるような気がするので、なるべく重複しないよう商品を
用意したいって考えています。年末のブックフェアの時も、準備不足のため、
かなり雑多な感じで本を並べましたが、今回はそれ以上に雑多な感じに
なるかな。。。?
そりゃ理想を言えば、厳選した本だけ運び込んだ方が、お客さんの目を
引くことはできるでしょうが、それをするには本が足りません。即売会って
いう大掛かりなイベント経験が少ないため、在庫が確保できていないの
です。で、スカスカの棚を見せるぐらいなら、とりあえず本を置いて、ある
程度品数を見せといた方がマシって判断で、あれもこれもの雑多な感じに
なりそうなわけなんです。
「雑多」とはいっても、それなりの品もありますよ。お値段も極力、リーズ
ナブルなものに設定しようと思います。ですので、ロビンの棚を見かけたら
お宝がないかジックリ探してみてください。
即売会の日程等は、後日、追ってこのブログで告知いたします。お近くの
方、ご都合がよければぜひご来場くださいませ m(__)m
前途多難(?)な新事務所
既にご報告した通り、最近、大阪府河南町に倉庫を借りました。倉庫
とは言っても、もともとは住居用の建物なので、ただ単に本を置いておく
だけだともったいない。というわけで、春頃を目途に事務所をココに移転
する予定。
保管スペースも今までより随分広くなりましたし、私の住んでいる
千早赤阪村からも十分通勤可能な距離。格段に作業効率がよくなる
だろうなって期待をしていました。
ところが本日、ショッキングなできごとが……。
今朝は早くに大阪古書会館に行き、月曜日の市会で落札した品を
取りに行きました。カーゴに1台半ほど。で、これを車に積み込み、
新事務所(といっても、現段階ではまだ倉庫としてしか機能していま
せんが w)に搬入しようとしました。しかし……
新事務所に行くには、いつも小さな橋を渡っているのですが、なんと
この橋が工事中! ということで、通行止! ガーン
もちろん迂回ルートはあるんですが、随分遠回りになりますし、それに
そのルートは道が細くて大きな車で乗り入れるのは、ちょっと嫌……。
対向車が来れば難儀しますし、道もややこしい。。。
工事期間は3月20日まで。来月から即売会が重なるので、この新事務所
から頻繁に運び出すことになるな~って思っていた矢先に、この工事。
あ~あ、嫌になっちゃいます。
きちんと橋の補修工事をしてもらわないと、通行に危険が伴うってこと
になれば私も困るんで、我慢しなきゃいけないんですけどね。でも、この
タイミングでの工事はやめてほしかった。年度内に予算を消化するための
不要な工事じゃないだろうな。
ま、春には通れるようになるそうですし、それまでは我慢。新事務所の
OPENは少なくとも橋が開通してからにしようと思っています。
とは言っても、もともとは住居用の建物なので、ただ単に本を置いておく
だけだともったいない。というわけで、春頃を目途に事務所をココに移転
する予定。
保管スペースも今までより随分広くなりましたし、私の住んでいる
千早赤阪村からも十分通勤可能な距離。格段に作業効率がよくなる
だろうなって期待をしていました。
ところが本日、ショッキングなできごとが……。
今朝は早くに大阪古書会館に行き、月曜日の市会で落札した品を
取りに行きました。カーゴに1台半ほど。で、これを車に積み込み、
新事務所(といっても、現段階ではまだ倉庫としてしか機能していま
せんが w)に搬入しようとしました。しかし……
新事務所に行くには、いつも小さな橋を渡っているのですが、なんと
この橋が工事中! ということで、通行止! ガーン
もちろん迂回ルートはあるんですが、随分遠回りになりますし、それに
そのルートは道が細くて大きな車で乗り入れるのは、ちょっと嫌……。
対向車が来れば難儀しますし、道もややこしい。。。
工事期間は3月20日まで。来月から即売会が重なるので、この新事務所
から頻繁に運び出すことになるな~って思っていた矢先に、この工事。
あ~あ、嫌になっちゃいます。
きちんと橋の補修工事をしてもらわないと、通行に危険が伴うってこと
になれば私も困るんで、我慢しなきゃいけないんですけどね。でも、この
タイミングでの工事はやめてほしかった。年度内に予算を消化するための
不要な工事じゃないだろうな。
ま、春には通れるようになるそうですし、それまでは我慢。新事務所の
OPENは少なくとも橋が開通してからにしようと思っています。
二世会結果報告
おはようございます、ロビンです。
昨日の二世会。う~ん、「置き」で落札できたのは数点ありましたが、他に
入札者のいない品ばかり。競争相手のいる品は、ことごとく競り負けました
(>_<)
特に、一番大きな金額を入れた商品は悔しかったな~。わずかの差で、
負けましたから。大差で負けるとむしろスッキリしますが、少しの差だと
もう少し頑張ればよかったな~なんて悔やまれます。反省。
思惑から外れて、あまりにも品物が少なくなったので、「振り」でチラホラ
声を出して落札。合計でカーゴに1台半ほどの買取量になりました。
即売会に向け仕入量は確保したかったので、何とか本を入手できて
ホッとしたところ。ま、これが売れるかどうかは分からないんですけどねw
「売り」はボチボチの戦績。持ち込んだ品の7割が売れて、落札金額も
まぁ予想の範囲内。売り・買いの収支は差し引きチョイ浮きってところ
でした。
今日も午後から、古書会館に出勤。来月の二世会特別市の目録を
編集する作業を手伝います。どれくらいの品が集まっているか、どんな
目録になるのか。初めての経験なので、楽しみですね。
今日も1日、頑張ります!
昨日の二世会。う~ん、「置き」で落札できたのは数点ありましたが、他に
入札者のいない品ばかり。競争相手のいる品は、ことごとく競り負けました
(>_<)
特に、一番大きな金額を入れた商品は悔しかったな~。わずかの差で、
負けましたから。大差で負けるとむしろスッキリしますが、少しの差だと
もう少し頑張ればよかったな~なんて悔やまれます。反省。
思惑から外れて、あまりにも品物が少なくなったので、「振り」でチラホラ
声を出して落札。合計でカーゴに1台半ほどの買取量になりました。
即売会に向け仕入量は確保したかったので、何とか本を入手できて
ホッとしたところ。ま、これが売れるかどうかは分からないんですけどねw
「売り」はボチボチの戦績。持ち込んだ品の7割が売れて、落札金額も
まぁ予想の範囲内。売り・買いの収支は差し引きチョイ浮きってところ
でした。
今日も午後から、古書会館に出勤。来月の二世会特別市の目録を
編集する作業を手伝います。どれくらいの品が集まっているか、どんな
目録になるのか。初めての経験なので、楽しみですね。
今日も1日、頑張ります!
本日、二世会
おはようございます、ロビンです。
本日、二世会。私の出品物は10点ほど。そこそこいい品もあると
思うのですが、売れるでしょうか? ドキドキ (^^)
入札も頑張りたいです。既に土曜日の段階で、いいなと思うものを
いくつか見つけていますので、それらにはしっかり入札。それ以外
にも品物は出てくるでしょうから、楽しみです。
「売り」に「買い」にいい市会にしたいです。今日も1日、頑張ります!
本日、二世会。私の出品物は10点ほど。そこそこいい品もあると
思うのですが、売れるでしょうか? ドキドキ (^^)
入札も頑張りたいです。既に土曜日の段階で、いいなと思うものを
いくつか見つけていますので、それらにはしっかり入札。それ以外
にも品物は出てくるでしょうから、楽しみです。
「売り」に「買い」にいい市会にしたいです。今日も1日、頑張ります!
のんびりした日曜日
日曜日は、古書会館はお休み。月曜に出品する予定の本を持ち込む
ことはできません。昨日、「あ、これも出品すりゃ良かった!」って帰って
から気づいたものがあったのですが、ま、仕方ない。次回にまわします。
今日は買取もなく、市会の準備もないのでのんびりしたもの。新事務所
の整理作業をしようと思っていましたが、ほとんどはかどらなかった (^_^;)
せっかく広い保管場所を確保したのだから、キッチリ整理して、事務作業
の効率化を図ろうって思っていたのですが……やっぱり、雑然と積み重なる
本の山ができ始めましたwww
でも、まだ手遅れじゃないかな? 何とか、仕入速度を上回るペースで
整理作業を進めたいですが、明日も市会があることだし、さてさて、どうなる
ことやら。ま、欲しい本があってゲットできているのでしたら、即売会の
予定もあることですし、ひとまずはOKとしましょう。
少し早いですが、今日の仕事はこれにて終了。明日の市会に備え、
休息をとって鋭気を養います。さぁ~、明日はしっかりいい品をゲット
するぞ! っと !(^^)!
ことはできません。昨日、「あ、これも出品すりゃ良かった!」って帰って
から気づいたものがあったのですが、ま、仕方ない。次回にまわします。
今日は買取もなく、市会の準備もないのでのんびりしたもの。新事務所
の整理作業をしようと思っていましたが、ほとんどはかどらなかった (^_^;)
せっかく広い保管場所を確保したのだから、キッチリ整理して、事務作業
の効率化を図ろうって思っていたのですが……やっぱり、雑然と積み重なる
本の山ができ始めましたwww
でも、まだ手遅れじゃないかな? 何とか、仕入速度を上回るペースで
整理作業を進めたいですが、明日も市会があることだし、さてさて、どうなる
ことやら。ま、欲しい本があってゲットできているのでしたら、即売会の
予定もあることですし、ひとまずはOKとしましょう。
少し早いですが、今日の仕事はこれにて終了。明日の市会に備え、
休息をとって鋭気を養います。さぁ~、明日はしっかりいい品をゲット
するぞ! っと !(^^)!
二世会の準備
本日、古書会館に二世会出品物を持ち込み。二世会の日程は次の
月曜日ですが、当日は何かと忙しくなることが予測されるので、今日の
うちに持ち込んだわけです。
メールで届いた目録を見れば、私が提出した原稿はすべて採用されて
いましたので、昨晩のうちにせっせと出品準備。ふぅ~、何とか出品に
間に合いました (^_^;) 次回からは、出品準備をしてから、目録原稿を
出すようにします。。。
そういや古書会館には、私の出品物だけでなく、他の方の出品物も
既に届けられているものがありました。これらも2Fの会場に並べていき
ます。なかなかいいなぁ~って思えるものも出ていましたよ。月曜日には
忘れずしっかり入札したいと思います。でも、落とせるかどうかは分かり
ませんけどね (^^)
今日は月曜日の準備だけでなく、来月の特別市の出品物も持ち込み
ました。特別市は、通常市と違って最低入札額が高くなるので、そこそこ
いいものを持ち込まないと売れないのですが……う~ん、どうだろ?
私の出品物。二世会の会長さんのコメントでは、ギリギリ入札があるか
どうかって品とのことですが、何とか売れて欲しいものです (^_^;)
今月の通常市と来月の特別市。この1カ月は、何かと忙しくなるのかも
しれません。でも、カゼなどを引かぬよう健康に留意して頑張ります!
月曜日ですが、当日は何かと忙しくなることが予測されるので、今日の
うちに持ち込んだわけです。
メールで届いた目録を見れば、私が提出した原稿はすべて採用されて
いましたので、昨晩のうちにせっせと出品準備。ふぅ~、何とか出品に
間に合いました (^_^;) 次回からは、出品準備をしてから、目録原稿を
出すようにします。。。
そういや古書会館には、私の出品物だけでなく、他の方の出品物も
既に届けられているものがありました。これらも2Fの会場に並べていき
ます。なかなかいいなぁ~って思えるものも出ていましたよ。月曜日には
忘れずしっかり入札したいと思います。でも、落とせるかどうかは分かり
ませんけどね (^^)
今日は月曜日の準備だけでなく、来月の特別市の出品物も持ち込み
ました。特別市は、通常市と違って最低入札額が高くなるので、そこそこ
いいものを持ち込まないと売れないのですが……う~ん、どうだろ?
私の出品物。二世会の会長さんのコメントでは、ギリギリ入札があるか
どうかって品とのことですが、何とか売れて欲しいものです (^_^;)
今月の通常市と来月の特別市。この1カ月は、何かと忙しくなるのかも
しれません。でも、カゼなどを引かぬよう健康に留意して頑張ります!
メガネ
近所のメガネ屋で、メガネをクリーニング。店頭に機械が置いてあって、
無料で使えるというアレです。水(?)の中にメガネを浸け、スイッチを
押します。あとは自動で機械が止まるまで待つだけ。超音波だか何だか
で綺麗にするそうです。
今、使っているこのメガネ。去年ぐらいに買ったヤツ。フィット感が快適で
気にいっています。確か、ベッキーがCMに出ていた商品。何かのセールで
安かったので買ったんですが、最近レンズが汚れてきたな~って気になって
いました。
今までも、ちょくちょくティッシュで拭ったりはしていたんですが、プラスチック
レンズはキズが付きやすく、数年経ったら、キズでボロボロになって見にくく
なり、買替えってことを繰り返してきました。
そろそろ寿命かな?
あまり期待もしていませんでした。が、終わってみてビックリ! 随分、
クリアにモノが見えるようになりました。逆に言えば、それだけメガネの
レンズが汚れていたということ。手洗いよりも、機械洗いの方が、しっかり
汚れは落とせるみたいですね。
レンズの見やすさに変わりはないので、そのお店で新しいメガネを買う
ことはなかったのですが、以前、そこで予備のメガネを作っていますので、
今日のところはタダで機械を使っても許してもらいましょう (^^)
ちなみに、その時に買った予備のメガネは今も健在。私は極度に視力が
悪いので、メガネがないと困ります。万一、破損した時に備え、しっかり予備
も作っているんです。
メガネが綺麗になったからって、本の目利きが良くなるわけじゃないのは
モチロンのこと。でも、モノが見えにくいと、市会の「振り」の場面でハッキリ
見えず苦労するってことがあります。いい本を仕入れるためには、メガネの
手入れをしっかりするってのも、意外と重要なことかもしれません。ま、
視力がいい人はそんな悩みを持たなくていいんですけどね。。。
無料で使えるというアレです。水(?)の中にメガネを浸け、スイッチを
押します。あとは自動で機械が止まるまで待つだけ。超音波だか何だか
で綺麗にするそうです。
今、使っているこのメガネ。去年ぐらいに買ったヤツ。フィット感が快適で
気にいっています。確か、ベッキーがCMに出ていた商品。何かのセールで
安かったので買ったんですが、最近レンズが汚れてきたな~って気になって
いました。
今までも、ちょくちょくティッシュで拭ったりはしていたんですが、プラスチック
レンズはキズが付きやすく、数年経ったら、キズでボロボロになって見にくく
なり、買替えってことを繰り返してきました。
そろそろ寿命かな?
あまり期待もしていませんでした。が、終わってみてビックリ! 随分、
クリアにモノが見えるようになりました。逆に言えば、それだけメガネの
レンズが汚れていたということ。手洗いよりも、機械洗いの方が、しっかり
汚れは落とせるみたいですね。
レンズの見やすさに変わりはないので、そのお店で新しいメガネを買う
ことはなかったのですが、以前、そこで予備のメガネを作っていますので、
今日のところはタダで機械を使っても許してもらいましょう (^^)
ちなみに、その時に買った予備のメガネは今も健在。私は極度に視力が
悪いので、メガネがないと困ります。万一、破損した時に備え、しっかり予備
も作っているんです。
メガネが綺麗になったからって、本の目利きが良くなるわけじゃないのは
モチロンのこと。でも、モノが見えにくいと、市会の「振り」の場面でハッキリ
見えず苦労するってことがあります。いい本を仕入れるためには、メガネの
手入れをしっかりするってのも、意外と重要なことかもしれません。ま、
視力がいい人はそんな悩みを持たなくていいんですけどね。。。
目録をチェックすると
毎週の市会目録は、メールで届くようになっています。私は、あまり
目録に目を通さず、現場で実物を見て入札を決めるタイプなんですが、
今回ばかりはしっかりチェックしました。
というのも、今度の月曜日は二世会の日なんですが、私も同人(=運営
スタッフ)として、少しでも市会を盛り上げようとできる限り出品するように
しています。
で、今週の月曜日に目録原稿を提出したのですが、実は……
まだ、出品の準備ができていません! (>_<)
ヒモでくくったり、荷札をつけたり、封筒を添えたり……。ま、出品するに
あたっては、ちょっとした準備がいるのですが、まだ何もできていないん
です。
いえいえ、品物はあるんです。で、とりあえず目録原稿を提出しておいて、
その中から掲載されたものだけ準備すればいいやって思っていたわけです。
ところが、そういう思惑の時に限って、何と提出した商品が全部、目録に
掲載されてしまいました。目録に載るってことは、まぁそれなりに入札が
ありそうって見込みをしていただいたわけでしょうから、嬉しいことは嬉しい
ですが、まさか全部載るとはwww
明日、土曜日には古書会館に品物を持込もうと思っていますので、今日の
うちに何とか出品物をまとめたいと思います。こんなふうに慌ただしくなる
のですから、目録原稿を出すときには、既に出品できる状態で準備して
おいた方がいいんでしょうね。今後の課題にします。
今月の二世会は、何とか出品できる本を確保しましたが、……いやぁ
問題は、来月の特別市だな。入札額が大きくなるので、そこそこいい品
でないと、出せないし。。。何点かは出しますが、やっぱりベテランの方が
出品する品に比べれば、ちょっと弱いカナ? ま、新入りなんで、在庫
不足の点は仕方ないんでしょうが、もう少し品を集めたかったな~。
目録の締切には間に合いませんでしたが、特別市の日程までまだ
もう少し時間があるので、少しでもいい品を出せるよう努力します。
目録に目を通さず、現場で実物を見て入札を決めるタイプなんですが、
今回ばかりはしっかりチェックしました。
というのも、今度の月曜日は二世会の日なんですが、私も同人(=運営
スタッフ)として、少しでも市会を盛り上げようとできる限り出品するように
しています。
で、今週の月曜日に目録原稿を提出したのですが、実は……
まだ、出品の準備ができていません! (>_<)
ヒモでくくったり、荷札をつけたり、封筒を添えたり……。ま、出品するに
あたっては、ちょっとした準備がいるのですが、まだ何もできていないん
です。
いえいえ、品物はあるんです。で、とりあえず目録原稿を提出しておいて、
その中から掲載されたものだけ準備すればいいやって思っていたわけです。
ところが、そういう思惑の時に限って、何と提出した商品が全部、目録に
掲載されてしまいました。目録に載るってことは、まぁそれなりに入札が
ありそうって見込みをしていただいたわけでしょうから、嬉しいことは嬉しい
ですが、まさか全部載るとはwww
明日、土曜日には古書会館に品物を持込もうと思っていますので、今日の
うちに何とか出品物をまとめたいと思います。こんなふうに慌ただしくなる
のですから、目録原稿を出すときには、既に出品できる状態で準備して
おいた方がいいんでしょうね。今後の課題にします。
今月の二世会は、何とか出品できる本を確保しましたが、……いやぁ
問題は、来月の特別市だな。入札額が大きくなるので、そこそこいい品
でないと、出せないし。。。何点かは出しますが、やっぱりベテランの方が
出品する品に比べれば、ちょっと弱いカナ? ま、新入りなんで、在庫
不足の点は仕方ないんでしょうが、もう少し品を集めたかったな~。
目録の締切には間に合いませんでしたが、特別市の日程までまだ
もう少し時間があるので、少しでもいい品を出せるよう努力します。