fc2ブログ

第1834回「学生時代の教科書は残す派?捨てる派?」

FC2 トラックバックテーマ:「学生時代の教科書は残す派?捨てる派?」



 おはようございます、ロビンです。

 私は古本屋。古本屋の性として、なかなか本は捨てられない。というわけで、
「残す派」ですね。でも、残すといっても、小・中・高のものなら、廃棄するものも。
もともと検定教科書なんて市場価値がそれほど高くもないのに、使用済の
ものだと、書込みやらライン引きやらで、どこの古本屋も買取対象外となる
でしょうね。

 大学の教科書も、さほど値はつきませんが、これは一般図書扱い。古本屋に
売れば買い取ってくれることも多いですから、捨てるのはもったいないですよ。
使わなくなったので、後輩にあげたってのはありますが。

 教科によるかもしれませんね。一生懸命勉強した教科だったら、その時使った
教科書も手離したくないでしょうし……。これは、本の値打ちというよりも「思い入れ」
の問題。結局、教科書を残す、捨てるって、その授業に対する思い入れの度合で
決まりそう。顔も見たくない先生の授業だったら、嫌なことを思い出さないよう
教科書もさっさと捨てた方が精神衛生上はいいかもw

 余談ですが、最近、昭和1ケタの時代の教科書を扱いました。見ていてなかなか
面白い部分もありましたよ。今はごくありふれた教科書も、時が過ぎれば、時代を
知る貴重な史料になります。保管場所に余裕があれば、少しは後世のために残して
おいて欲しいなって思います。

 トラックバック、初挑戦でした。今日も一日、頑張ります!
スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する