和本整理をしました
本日、大阪府八尾市にて関西古書研究会の会合っていうか、本の整理。関西古書研究会で買取りのあった本を整理する作業があるというので、お手伝いに馳せ参じました。
たくさんの古書、古書、古書!
コレ、入札するとしたらナンボくらいで落とせるのかな? なんてことを考えながら作業しました (^^)
なかなか古い和本などもあったのですが、湿気ていたり、カビていたり、やや保存状態に難のあるものも。それをせっせとクリーニング。
近頃は、綺麗な本がもてはやされ、ヤケや汚れがあると売り物にならないということで廃棄処分される本も多いですが、大昔の貴重な本は、多少状態に難あっても簡単に捨てるべきじゃありません。貴重な文化遺産ですからね。
普段はなかなか目にすることのない本を拝見することができて、いい勉強をさせてもらえました。私もいつか、今日見たような本を扱えるだけの知識と、店の風格を兼ね備えたいものです。。。
たくさんの古書、古書、古書!
コレ、入札するとしたらナンボくらいで落とせるのかな? なんてことを考えながら作業しました (^^)
なかなか古い和本などもあったのですが、湿気ていたり、カビていたり、やや保存状態に難のあるものも。それをせっせとクリーニング。
近頃は、綺麗な本がもてはやされ、ヤケや汚れがあると売り物にならないということで廃棄処分される本も多いですが、大昔の貴重な本は、多少状態に難あっても簡単に捨てるべきじゃありません。貴重な文化遺産ですからね。
普段はなかなか目にすることのない本を拝見することができて、いい勉強をさせてもらえました。私もいつか、今日見たような本を扱えるだけの知識と、店の風格を兼ね備えたいものです。。。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
« 金曜クラブ、結果報告 l ホーム l ついでに入札も »